あるふぁべっとがおおすぎる

ITネタとか勉強会とか色々

デブサミ2017 行ってきた | Advent Calendar 2017

IT系の勉強会行ってきた Advent Calendar 2017の6日目。デブサミ2017の1日目で参加したやつのメモ。

Google のインフラ技術から考える理想の DevOps

  • DevOps:バズワードだけど明確な定義がない
  • 業務時間の50%以上はコードを開発し手作業を減らす
  • Googleはスクラッチであれこれ自社で作ってるモノが多い
    結果として外部から見ると謎技術と思われてしまう
  • Borg/Omega:OSレイヤーを隠蔽して、アプリケーションレベルでの管理に集中

 

パネルディスカッション「エンジニアが創るプロダクトの未来

  • プロダクトマネージャーについて
    やってること多様、組織によって大きく異なる
    強いチームを作る事が仕事の一つでもある
  • エンジニア出身の強み
    実現可能化の判定基準を持ってる
    エンジニアとのコミュニケーションが取りやすい
    データを算出するさいに追加であれも必要だったみたいものにも対応可能
    テクノロジーわかってないと話にならない領域が増えてる
  • ステークホルダーコントロールが重要な業務、いかに納得してもらうか

 

MicrosoftのAI開発機能/サービス

  • 米MicrosoftResearch:音声認識が人間を超えた
  • Cortana:CortanaSkillsも開発向けにある
  • Skype翻訳 や Microsoft Translator の紹介

 

AI礼賛時代にエンジニアはいかにしてサバイブすべきか

  • 機械学習について
    チューニングをやるには数学は避けて通れない。プロトコルなので数学必須
  • どんなデータを使って、どういう結果を出すか、ビジネス上の設計が必要
  • プロジェクトとして機能要件や非機能要件が決めにくく全体のゴールが難しい
    期待値の調整が非常に重要
  • ビジネス、機械学習、エンジニアリングをいい感じで組み合わせる

 

事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり

  • エンジニア自体がマイノリティで非エンジニアにもわかって貰う必要があった
  • 事業会社におけるエンジニア像とは
    技術で課題を解決する人
    プロダクト志向で開発する人
  • いきなり黒を白には出来ない。小さく変えていく
  • 価値観が同じだとシンプルでゴールはわかりやすい

 

プロダクトマネージャーの話が面白かった。
技術だけが好きという感じでもないので、今後目指す方向はそっち方面になりそうな気がする。
ただ、まだしばらくフリーランスだと思うのでそういう機会には巡り合わなそう。