あるふぁべっとがおおすぎる

ITネタとか勉強会とか色々

第9回Ques #ques9 行ってきた | Advent Calendar 2016

IT系の勉強会行ってきた Advent Calendar 2016 - Adventar の22日目!

QAの組織とかテスト系のお話

Amebaアプリ QAの歴史

  • テストフロー
    仕様共有、テスト項目作成、端末選定、テスト実施、不具合起票、リリース後の項目書見直し
  • 仕様の共有、把握はとても重要
    見積もりにかなり影響するので実装途中のapk,ipaファイルをもらう
  • テスト項目書
    GoogleDocsを使ってテスト項目書を作成&共有
    →開発者にレビューしてもらう、テスト実施前にテスターに共有
    Android or iOSでのOS依存系は適宜別ドキュメント
  • テスト実施
    CrashlyticsやTestFlightの活用
    まずは1端末で全テストケースを消化する
    再現性が無くても報告する
  • 不具合の起票
    →最低限のテンプレートはあるが場合によっては動画を共有する
  • リリース後の項目見直し
    →リリース後1週間以内に項目の見直し会を実施
    KPTの洗い出しを項目見直しと同時に実施
  • 暇な時は仕様書をメンテしたり、他プロジェクトのテストを手伝ったり

QAエンジニアのキャリアパスについて考える

  • QAとテストが日本の産業を救う。品質を担保が大切
    ソフトウェア開発においてテスト工数が占める割合は4割近く
  • 過去の経歴で経験してきたことを年表形式で紹介
    • 本社のUSAのQAを知る。QAマネージャと開発マネージャが対等
    • 不具合報告の基本を学ぶ、海外とのやり取りなので英語で羅列
    • 90年代だったが不具合分析に強い会社でBTSが導入されていた
      →チームでテストをやるということを学ぶ
    • PMBOKベースのプロマネを学ぶ
    • WACATEに参加、その後は実行委員になる
    • 周りを見て30歳過ぎて伸びてる人伸びてない人がいる
      →今より若いときは無いので行動をしないと何も始まらない
    • GQMの活用、メトリクス再設計
    • 組み込み品質系を確認する指標(ETSS、ESQR)
    • 世界で一番やさしいリスクベースドテストを考えた
      →どっからやればいいのかを聞く?
  • マネージャが管理するもの
    →人、物、金、時間。その中でも時間を大切にする
  • 社会人の勉強はほとんどの場合に明確な正解という答えはない

 

QA界隈の人ではないけど非常に面白かった。
QA、テストが日本の産業を救う」という発言はカッコよかった。

個人的な考えだと、日本のIT業界には「DevOps」より、「OpsQA」の方がしっくり来る気がしてるんだけど同じ考え方の人居ないかなー。