あるふぁべっとがおおすぎる

ITネタとか勉強会とか色々

AWS Summit Tokyo 2017 行ってきた | Advent Calendar 2017

IT系の勉強会行ってきた Advent Calendar 2017 の17日目の記事。

ほとんどの講演は資料が公式から出てるのでざっくりしたやつだけ書き書き
開催日が増えたので基調講演をメインで聞いてきた。

Day2 基調講演

  • 昨年よりも開催日が1日増えた。セッションやスポンサーも増えた
  • スタートアップ支援の強化
  • 企業だけでなく教育機関(大学等)も大量に採用。金融でも採用事例が増えつつある
  • リソース調達の時間短縮できるので大量のマシンで機械学習し、そこで作ったモデルを通常のマシンで活用
  • Snowballを使い、ペタバイト移行にも対応

マイクロサービスを設計する全ての開発者に送る~クラウド時代のマイクロサー
ビス設計徹底解説!

 

  • なぜマイクロサービスが必要か?
    ビジネス環境の変化によって機能が追加、それにより複雑化、開発が大変になる
    アプリを機能ごとにサービス分割し、サービス単位に好きなタイミングで仕様変更な状態へ
  • 適切な大きさ/数に分割する必要がある
    ドメイン単位に設計、サービス観点で分割、横断的関心事の分離
    データの分離、メッセージング、無停止デプロイ、テスト戦略
  • 開発体制も重要
    コンウェイの法則があり、サービス構成とチーム構成を同一にする

流通業界におけるデジタルトランスフォーメーションの実践

 

  • デジタルトランスフォーメーション
    デジタルのテクノロジーによってコアサービスを再発明したり創造したりする
    顧客体験の変化、社内プロセス改善、新しい価値の提案
  • amazon fresh:生鮮食品とかグルメ、日常品を最短4時間でお届け(シアトルでサービス)

Day 4 特別講演

 

  • シンギュラリティってもう起こってる
    囲碁はマシンに人間ではほぼ勝てない
  • 脳は色んな機能を有しているがアウトプット能力は高くない
    発表してるときは自分の意識してることは話すだけ。集中する必要がある
    カスパロフはチェスやってきた。羽生さんは将棋とか一生をかけてそれを極めようとしてる
  • 人間の脳を基準にアレコレ考える必要はないのではないか
  • 脳の記憶には限界があるが、記録されたときは新しい物がうまれる可能性がある
  • Watsonのディスられ、マーケットとしてはわかるが自動応答とかもうよくね
  • 人間の脳やパーソナリティは数値では表せない
    今後はパーソナリティを活かせるような組織が強い
  • AIの方向性は脳とは違う方向性が増えていく、人類の進化とは違う
    子供の脳は素晴らしい。遊び心がり大人になるとつまらなくなっていく
    子供はルーティーンがない。大人が生きるために面倒なルーティーンをやってくれる
  • 人類の識字率とか幼児の死亡率とか計測すると一貫して進歩
  • 自分のパーソナリティやイマジネーションを大切に

DJ呼んだり基調講演が豪華でAWSさん儲かってるなーという印象。
やたらと、Digital Transformationってみんな言ってた。

うさんくさい印象しかなかった茂木さんの話が予想より面白くて良かった。